Quantcast
Channel: にししふぁくとりー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 282

Windows10にも各ソフトがどれくらいのバッテリを消費しているかを一覧表示する機能がある

$
0
0

iPhoneなどのiOS端末や、NexusなどのAndroid端末には、各アプリがどれくらいのバッテリを消費しているかを一覧表示する機能があります。それを見ることで、バッテリ消費量の多いアプリの設定を見直したり起動頻度を減らしたりすることで、バッテリ消費量を抑えることができます(少なくともバッテリ消費量を減らすための検討ができます^^;)。

このような、「過去に動作していたソフトウェア(アプリ)がどれくらいの電力を消費しているのか」は、Windows10にも表示する機能があったんですね。(下図参照)

Windows10で「アプリによるバッテリーの使用」機能を使えば、各ソフトウエアのバッテリ消費量が一覧で分かる

上図は、私の仕事用Win10 PCで、過去一週間のアプリ別バッテリ消費量を出したところです。
この手の機能は「どうせストアアプリに限定されているんだろう」と思っていたのですが、見てみるとそうでもありませんでした。昔のWin32ソフトもちゃんとリストに挙がっていました。ストアアプリに限定せずに全部を含めて表示可能なんですねえ。
(しかし、Firefoxが62%とは……。^^; まあ、ブラウザは頻繁に使いますからね……。^^;)

Windows10で各アプリのバッテリ消費量一覧を出す方法

このWindows10上でのソフトウェアのバッテリ消費量一覧を出す方法はとても簡単で、下記の4ステップの通りです。

  1. Windows10スタートメニューから[設定]を出す
  2. 設定メニューで[システム]項目を押す
  3. システムメニューで[バッテリー]項目を押す
  4. バッテリー画面内で[アプリによるバッテリーの使用]リンクを押す

以下に、画面イメージ付きで操作手順を記しておきます。

1. スタートメニューの「設定」

まず、スタートメニュー内にある「設定」ボタンを押します。
「設定」は、たいてい「電源」の上にあります。
(以前のWindows10では「設定」というラベルも付加されていましたが、Anniversary Update以後は歯車のアイコンだけになりました。)

2. 「システム」項目

設定ウインドウが開いたら、次に「システム」項目を押しします。

Windows10の「設定」で「システム」を選択

3. 「バッテリー」項目

設定のシステムページが開くと下図のようになります。左側にメニューがあるので「バッテリー」という項目名を探して、そこを押します。

Windows10の「設定」で「バッテリー」を選択

4. [アプリによるバッテリーの使用]リンク

バッテリーページが開くと下図のようになります。バッテリ残量などが表示されています。ここに、[アプリによるバッテリーの使用]というリンクがありますから、そこを押します。

Windows10の「設定」で「アプリによるバッテリーの使用」を選択

各ソフトウェアのバッテリ消費量一覧が表示される

すると、冒頭でも紹介した、各ソフトウェアがどれくらいのバッテリ(電力)を消費しているのかを示す『アプリによるバッテリーの使用』ページが表示されます。
黄色矢印の部分をクリックすれば、計測期間を選択できます。下図の場合は「1週間」になっています。

Windows10の「アプリによるバッテリーの使用」機能

なかなか面白いです。
もし、起動した記憶のないソフトウェアがバッテリを消費しているようなら、そのソフトの常駐を解除するなどの操作をすると良いでしょう。
バックグラウンドで動作するソフトウェアは何もWinodws10の機能だけではありませんから。何らかのソフトをインストールしたときや、周辺機器のドライバをセットアップした際に、常駐するツールが勝手にインストールされているケースも多々あると思います。バッテリの消費が早いと思うなら特に、確認しておくと良さそうです。

関連日記:
Windows10で外出モバイル通信時にUpdateのダウンロードが自動実行されるのを防ぐ「従量制課金ネットワーク」の設定方法(2016年03月27日)
Windows10で強制再起動を回避できるアクティブ時間の設定方法(2016年10月20日)
Windows10に付属のTwitterアプリの背後機能が便利(2016年01月15日)
Windows10のスタートメニューは面積を縦横に大きく広げてアプリを一望できるようにすると便利(2016年01月22日)
Windows10のスタートメニューの実体がある場所と追加方法(2016年02月05日)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 282

Trending Articles